[video: 「馬嘎巴海」予告片]
原住民のライフスタイルを軽妙に浮き立たせた短編「馬嘎巴海・Magabahai」、グリーンで省エネ、楽天的でミュージカル。見ていてホッとさせてくれること請け合いの映画が放映された。字幕がなくてもわかる環境映画といっていい。登場人物はアメリカ人青年とアミ族のおっさんの二人だけ。
あらすじはというと・・・
高機能サイクル車にサイクルウェアで身を包み、耳にiPod車にGPS装備で軽快に国道を走るアメリカ人青年。次から次へと他の車を追い抜いていく。と、前をおんぼろ自転車、仕事帰りの原住民のおっさんがふらふらしながら走っている。鼻であしらいながらシューと追い抜くと後ろから「臭小子!」(くそがき!)の一言。青年は意気揚々と先を行く。しばらくするとiPodの電池がなくなる。イヤフォーンをはずしさらに前を行くと、先ほどのおっさんがふらふらギコギコ。不思議に思いさらに追い越す。するとまた前をおっさんのギコギコ自転車。どうも近道を走ってきたようだ。それならと後を追う青年。
わき道に入いったおっさんを追っていったものの青年、道に迷ってしまう。迷ってはおっさんが休んでいる道端に何度も戻ってしまう。GPSが役立たないらしい。おまけにペットボトルの水も飲み干してしまう。見かねたおっさん、青年に自分のボトルを差し出す。青年、受け取り口にするも噴き出す。中身は酒だった。
あらすじはというと・・・
高機能サイクル車にサイクルウェアで身を包み、耳にiPod車にGPS装備で軽快に国道を走るアメリカ人青年。次から次へと他の車を追い抜いていく。と、前をおんぼろ自転車、仕事帰りの原住民のおっさんがふらふらしながら走っている。鼻であしらいながらシューと追い抜くと後ろから「臭小子!」(くそがき!)の一言。青年は意気揚々と先を行く。しばらくするとiPodの電池がなくなる。イヤフォーンをはずしさらに前を行くと、先ほどのおっさんがふらふらギコギコ。不思議に思いさらに追い越す。するとまた前をおっさんのギコギコ自転車。どうも近道を走ってきたようだ。それならと後を追う青年。
わき道に入いったおっさんを追っていったものの青年、道に迷ってしまう。迷ってはおっさんが休んでいる道端に何度も戻ってしまう。GPSが役立たないらしい。おまけにペットボトルの水も飲み干してしまう。見かねたおっさん、青年に自分のボトルを差し出す。青年、受け取り口にするも噴き出す。中身は酒だった。
仕方なく後をついて行く青年。見晴らしのいい平地で一休み。枯れ草を石でつぶしパイプタバコのおっさん。お前も吸えと差し出され吸ってみるも咳き込む青年。目を上げるといつの間にか木に登って周りを眺めているおっさん。口笛を吹くと小鳥たちがそれに答える。枝の上で指揮をとり始める。山猿がさえずりに合わせて首を振る。鷹がひと声。山羊が鳴く、山豚がブーブ。稲穂が音を立ててなびく。水牛がひと鳴き。声を出して歌いだすおっさん。生きもの交響曲。ついつい青年も付き合って歌いだす。
[photo: アメリカ人青年とアミ族のおっさん] |
山を降りる間もおんぼろ自転車が出すガタピシャ、キーキー、チェーンでジャージャー、即興を楽しんでいる・・・。
別れ際、「一期一会」といって布袋からなにかをつかみ出し青年に渡すおっさん。海岸べりで青年が放置されたサーフボードで波乗りをしているあいだ、流木の端切れでサーフボードを抱えた青年の姿の木彫を刻んでいた・・・。
僅か二十分足らずの作品。「馬嘎巴海」はアミ族語で「好」という意味だそうだ。彼らが交わす言葉はほとんどない。だいいちアミ語と英語とでは会話の仕様もない。それでいて意思疎通をはかってしまう不思議なキャラクターのおっさん。
配役の対比も面白い。プラスティックで装備されたアメリカ青年に対し、生成りの衣装、ポットは麻布袋で、商売道具も布製のバッグで包むというアミ族のおっさん。GPSなしで自在に動き回る、iPodがなくても生き物相手に音楽を奏でる、おんぼろ自転車相手に即興で歌う。
監督は杜均堂。見るからに若い。世新大学放送テレビ映画学研究所卒業作品が「馬嘎巴海」。2010年金馬賞最優秀短編賞受賞。親父は映画の音響技師として知られる杜篤之。《光陰的故事》、《悲情城市》、《海角七號》などを手がけている安徽省籍の漢人。
馬志翔の”飄搖的竹林”もそうだが、昨今の台湾、若い連中による質の高い作品が多い。
別れ際、「一期一会」といって布袋からなにかをつかみ出し青年に渡すおっさん。海岸べりで青年が放置されたサーフボードで波乗りをしているあいだ、流木の端切れでサーフボードを抱えた青年の姿の木彫を刻んでいた・・・。
僅か二十分足らずの作品。「馬嘎巴海」はアミ族語で「好」という意味だそうだ。彼らが交わす言葉はほとんどない。だいいちアミ語と英語とでは会話の仕様もない。それでいて意思疎通をはかってしまう不思議なキャラクターのおっさん。
配役の対比も面白い。プラスティックで装備されたアメリカ青年に対し、生成りの衣装、ポットは麻布袋で、商売道具も布製のバッグで包むというアミ族のおっさん。GPSなしで自在に動き回る、iPodがなくても生き物相手に音楽を奏でる、おんぼろ自転車相手に即興で歌う。
監督は杜均堂。見るからに若い。世新大学放送テレビ映画学研究所卒業作品が「馬嘎巴海」。2010年金馬賞最優秀短編賞受賞。親父は映画の音響技師として知られる杜篤之。《光陰的故事》、《悲情城市》、《海角七號》などを手がけている安徽省籍の漢人。
馬志翔の”飄搖的竹林”もそうだが、昨今の台湾、若い連中による質の高い作品が多い。
No comments:
Post a Comment