Thursday, April 17, 2008

[廈門] 「忘却」

誰だって今の境遇と比較して厭だった記憶は忘れたいと思う。それでも忘れえない記憶はふとした瞬間に頭をもたげてくる。アタシの元ボスがよく話していた。「年をとっていいことは、嫌な思い出を忘れてしまうことだ。良かったことだけが残っている・・・」。本当だろうか。

かつて、一九七十年前後、中国で一つの内乱がおこっていた。権力闘争であり、引退していたかつての領主は国軍を動かすことができず、代わって「胸いっぱいの情熱、愚かで無知、愚直な忠誠心」をもった年のころ小学生から高校生までの若者を動かした。彼らは「紅衛兵」と呼ばれた。

二十一世紀になり、中国重慶生まれのアーティストが、地元にある紅衛兵の墓を使った作品を世に送り出した。彼の名は田太権、経歴には生れ年を見つけられなかったが、彼の写真から見るに、紅衛兵として内乱に参加していた可能性は高い。

荒れ果てた墓地、彼はここでいまだに彷徨っているだろう紅衛兵の魂を可視化して見せた。墓地を背景に、顔をつぶした若い女性モデルをモンタージュした作品は、暗く、陰惨で、かつ妖艶である。

興味のある方はこちらから探ってみてほしい。

chinese 簡体字 [《遗忘》文革摄影作品背景介绍 ]
http://www.17se.com/archiver/showtopic-488544.aspx

この中に、粥潤某氏の一文がある。《忘却》文革を背景にした作品の紹介 と記されていた。その中から思い入れで一部を訳してみた。

------------------------------------

《忘却》文革を撮影した作品の背景の紹介:

《忘却》シリーズは全国唯一の紅衛兵の墓碑を用いて創作された。

紅衛兵の墓碑群は重慶市の公園内にあり、文革期の闘争で亡くなったかれらの墓がある。保存状態のいい墓は中国でわずか一か所、ここだけである 

113基の墓には、1967年~1968年、重慶の武闘(武力闘争)で亡くなった約500名、重慶815派の紅衛兵戦死者が弔われている。死亡者の年齢は14歳から60歳である。

四十年近くたった今、経歴者はこのときの記憶を少しずつ忘れ、若い世代は更にこの当時のことは分からずにいる。紅衛兵という過去は、ゆっくりと忘れさられようとしている……

文革期、紅衛兵の総計は1億人を上回った。1億の紅衛兵の歴史は忘れさられようとしている。このことは哀われで嘆かわしいことである!

かつて胸いっぱいの情熱、愚かで無知なため、愚直な忠誠心のため、命をかけて守るため死んでいった紅衛兵は、ただ1つの幻の夢のようだ。今ではまったく存在しない出来事になってしまった......

しかし、身をかけた闘争の末死んでいった五百人余りの紅衛兵の墓(重慶の1つの流派だけで)、数十基の薄暗くて不気味に林立する墓碑は、荒れ果てる中に身を置いている。立ち並ぶ墓碑には死人の名が刻まれている。耳にしたことのない、血生臭さい臭いを嗅ぐことができる。まるで彼らの、遊離した、冤罪で死んだ人の魂がどこにも訴えられず埋葬されたかのように。

私は《忘却》が一時の出来事であることを望む。歴史を正視しさえすれば、このような悲劇は二度と起こり得ないだろう。


田太権の略歴:

重慶人
四川美術学院デザイン科パッケージデザイン(本科)卒業 文学学士

主な作品展
2005年 ”此岸到彼岸”展
2005年 ”芸術で世界はより美しく”(上海)
2005年 ”裂”シリーズマカオ芸術博物館収蔵
2006年 ”異常感覚”作品展(重慶)
2006年  現代芸術展出品(深セン)
2006年 ”忘却”作品展(深セン)
-----------------------------------

・超意訳です。この機を利用し、田太権氏の作品集を探してみることにする。(080527一部修正)

[ MEMO: はじめて彼の写真を目にしたのは昨年半ばごろだったと思う。その時は一部の写真のみ公開されていた模様。その当時目にしたものには、半裸の女性モデル体の一部に修正が施されていた。 ]

No comments: