Wednesday, July 18, 2012

金門:フェリーの旅がうれしいのは金門名産のソーメンが食べれること

もともと船旅が好きでした。といっても大型旅客船でバケーションなんてことではありません。関釜フェリーとか、地元の人が日常利用している目と鼻の先の向こう岸に渡る韓国三十八度線近くの草束の引き舟とか、台湾高雄の渡し舟とか、布袋から彭湖島までの船旅とか、なにも海外でなくても東京下町水上バスとか、そんなささやかな船に乗るのも私には小さな和やかな旅になります。

台湾から厦門に渡る、またはその逆、の交通手段は二つある。一つは飛行機で一発一時間半近くという便利さ優先の方法。もう一つは金門島まで国内線、そこからフェリーに乗り換えて厦門へ。いくら急いでも三時間を切ることはない。ただ一発で厦門は飛行高度が高いこともあり、時間がかかる割には楽しみがない。ところが国内線ですと比較的低空で飛んでくれる。台湾西海岸沿いに南下し、台中を過ぎた先で洋上へ、そして彭湖島を上空から眺めながら金門へ。その間天気さえよければ窓からの光景は飽きることがない。

金門に着くと国内航空会社、なんと台北からは四社がサービスを争っている激戦区、が用意するシャトルバスでフェリー乗り場に連れて行かれる。航空会社は空港カウンターでフェリーへの乗り換えて続きを代行してくれる。そこでパスポートを手渡さなければならない。しかしフェリー乗り場で各自が出国手続きをする煩わしさがなくなるのでわたし的には楽だ。なおかつ客へのサービスとして途中お土産屋に立ち寄る。このお土産屋が金門名産、小さな島の風が強く痩せた土地でも収穫が望めるソーメンの試食をさせてくれる。醤は何種類か用意されていて自分で選んでぶっかける。これが実に美味しい。わたしは毎度お代わりをし、最後にわかめスープで口直しをする。

台湾沿岸を眺めながら、ときに新幹線の走行を目撃し、てんでんばらばらに白波を立てながら航行する船を眼下に眺め、ソーメンを楽しみ、フェリーの船倉でのんびりと波間を漂いながら厦門へと向かう。変化に富んでいて旅らしい旅ができる台湾
- 厦門です。

#tagged #Taiwan #China #Taipei #Jinmen #Penghu #Xiamen #ferry #Jinmen
noodles #台湾 #中国 #台北 #金門 #彭湖島 #厦門 #フェリー #金門名産 #ソーメン

Tuesday, July 17, 2012

厦門:台北と変わらず路上で買い物を...

こちらの超高層マンションには必ずといっていいほど便利店(雑貨屋)が付帯している。何しろ一つの超高層ともなると300から500戸の住まいが入っている。一棟で500人から1000人以上の住民が入っている計算だ。厦門のこの暑さ、シャワーを浴びたあとに冷蔵庫からビールを、おっと栓抜きを忘れた、といえばエレベーターで降りればいつでもたいがいな物が手に入る。そして都会の生活、夜に働く人たちも多い。便利店は24時間営業でまさに便利な存在である。

大通りに面した私が滞在しているサービス・アパートメントとマンション群の前にはバス停があり、人の行き交いも多い。夜になるとここに出店が出る。夜店の屋台。野菜果物魚介類になかには衣服も。便利店では生鮮食品は扱っていないので、私は果物をここで購入してみた。薄暗い路上、一見怪しげであるものの、こちらの人たちがしげく通っている様子なので私も加わってみる。

まずは林檎。味は台北で買う一番安い拝拝用の林檎よりしっとりとしていて歯ごたえもいい。但し値は台北と差がない。昨夜は葡萄を買ってみた。大通りを跨ぐ歩道橋に上で若い女性が籠いっぱいの葡萄を売っていた。当の本人は商売っ気なし。スマホをいじり続けている。客が目の前で立ち止まると始めて顔を上げる。「いくらで売るんだい?」「八元、一斤八元」。台湾言で四十元、、日本円約百円。安くはない。しかし見た目がよさそうなので購入する。

部屋に戻り、ビールのつまみに葡萄。これが結構美味しかった。それにしても来るたびに物価が上がっている。姐姐の話によると、厦門では今、一日平均三元値上がりしているという。一月百元、日本円で千二百円、尋常ではない。

Monday, July 16, 2012

厦門:相変わらず厳しいネット事情と台北より厳しい気候でバテバテです

一寸は改善されているかと期待していたネット接続事情、まったくその気配はありません。台北を出る前、いくつかの情報は掻い潜っていつものようにツイッターがFBがbloggerが使えそうだと教えてくれていましたが、結局全部ダメでした。そのような状況に置かれた時、どうやって他の人たちに伝えていけばいいのか、代替案を用意しておいたほうがいいでしょうね。

この記事はメールソフトを使って私のblogに送っています。bloggerは私の投稿記事のタイトルをツイッターとFBに転送してくれているはずです。しかしこの地にあって確認はできません。それだけ、一方通行なだけ。どのような反応が出ているのかわかりません。

厦門でのんびりしていたところ、台北での疲れがどっとでてきました。気温を台北と比較してみても2度は厦門のほうが高い。疲れと暑さ、何かをしようという気力が出てきません。先ほどまで部屋のベットで昼寝をしていたくらいです。体力を回復させねばと昨夜はカツカレーを食します。昼はこちらの姐姐家のテーブルで魚やアヒルの肉を口にしました。今年の夏は体力勝負ですね、きっと。

昼前、出かけるときは真っ青な夏日より。定宿のサービス・アパートメントから周りを見上げると写真のような風景を見ることができます。暑さが写真に出ていると思うんですけど。

さて夜はどうしますか。ザル蕎麦が食いたくなったな...。

#Xiamen #hot #summer #net #net solution #厦門 #夏日より # 通信 #通信事情

Sunday, July 15, 2012

厦門:尋常ではない台北の気候を逃れて厦門に向かったのですが...

厦門:ここ一週間の台北の気候は尋常ではありませんでした。連日三十六度辺り、週始めには三十八度を超えるという事態です。外に出ると息苦しい、部屋の空調を入れると身体がダルくなる。仕方なく夕食のあとは線条公園で夕涼みです。二十元の酸梅湯を片手に公園のベンチに座り行き交う人たちを観察しながら一息入れなければなりませんでした。早くここを脱出したい、で、ようやく昨日厦門へと向かいました。

金門島経由のフェリーの旅になります。いつものコースです。金門は真っ青な空と強い風とで暑いとはいえ日陰はヒヤッとします。気持ちがすこぶる爽やかになりました。そしてフェリーの客に。

フェリーの客は何か変な台湾人団体客が大勢です。一人のオバサンが私の脇にやってきて尋ねます。タバコを購入するか?ときくので「ええ」と答えると、「うんと?」「いや2カートン」「じゃさ、あたしが買うとき手伝ってくれない?」。「いいですよ」と答えたものの分けがわかりません。

買い物集団。大量にタバコを買い占めるんですね。一人の制限がどうやら十カートンらしい。それ以上の分を私に負わせようという事でした。免税店に引っ張っていかれ、いかにも私が購入するのを手伝っている風に振舞うオバサン。どのぐらい買ったのでしょうか、買い終えると私には目もやらづにさっさとどこかに消えていってしまいました。待合室ではあちらこちらで買い物荷物の詰め替えをする姿でいっぱいです。そんな風景を見ていると、昔釜山に渡ったときの関釜フェリーが目に浮かんできました。日本と韓国の間で小さな商売をしている人たちの日韓の人たちの姿です。

夕刻の厦金フェリー、風が強いせいでしょう波が荒い、始めのうちは大きく上下に揺れては歓声が上がっていましたが、そのうち静まり返ってしまいました。気分が悪くなったのでしょう。トイレに駆け込む人、座席に用意されたビニール袋を使う人...。

厦門に近づき湾の中に入ったようです。波は収まり、日没を迎える空はターナーの絵のような風景がありました。

#Taipei #summer #Jinmen #ferry #Xiamen #台北 #真夏日 #金門 #フェリー #厦門

Saturday, July 7, 2012

台北:こちらでは話も仕事も何もかもが早い

今週始めのこと、素食屋(ベジタリアン・レストランといってもビュッフェスタイル)を出て線条公園、変な名前ですね、で一服していると、人通りも少なくなった青空市場のほうに閃光の流れているのが見えました。訪れてみます。

市場の一角、確か雑貨や洋品を扱っていたお店がガランとして、屋根周りの鉄骨組み物をバーナーで焼き切っていました。市場通りでもこの建物は平屋、平屋の建物はほとんどありません。みな二階建て以上。商売にはいい立地です。おー建て替えかー。しかし建て替えとなると市場の一角が工事現場になって風景が寂しくなるなー、などと思いつつシャッターを切りました。

翌日だったかそのまた次の日だったか素食屋の帰りに公園で一服します。解体中の建物はまだ残ったままです。通りに面した屋根の先にピカピカしたステンレスのプレートが取り付けられていました。解体ではなく化粧直し。恐らく仕事自体は夕刻から数時間で終えてしまったのでしょう、翌日辺りにたったったと化粧。仕事が速い。品質どうのこうのは別の話です。商売を途切れさせないことが必須条件。このようにすばやく仕事をこなす、そんな風景はここ台北の街中ではよく目にします。

一年ほど前だったでしょうか、私の住まいの向かいに小料理屋ができました。日本人好みな設えでした。しかし半年ももちませんでした。しばらくして元々の店の看板の一部が書き換えられ新たな小料理屋の登場です。名前で客が来るような場所ではありません。これで十分なのです。

こちらの人は早口です。そして決断も早い。あれこれ考えた後に、は時代遅れ。思いついたら即、普通の会話にしても商売にしても即決が美徳なんですね。

#Taiwan, #Taipei, #outdoor, #market, #台湾, #台北, #青空市場, #線条, #公園, #END