Friday, November 16, 2007

[廈門・526天] skypeの友たちとの微妙な関係

先日skypeの友と漢詩の件で言い争いをした。どうもお互いしこりが残っているようで、わたしのコメント欄に台湾のポップスの一節を載せたところ、「おー、面白いこと言ってるわねー」(ENG)と、相手のコメント欄が反応してきた。数日後、「このところ疲れるんだー」(ENG)とコメント欄が書き換えられた。今度はわたしが反応し、「気持ちを開けば疲れることないんだよなー」(ENG)。

このコメント欄というのは、不特定多数に向けて書かれるもので、誰それに向けてというものではない。直接指名相手に書き込まれているのではない。だから、アタシに向けているのかどうかは特定できない性格のもの。それでも・・・かもしれない・・・で反応してみる。相手が然る者なら、それなりに対応していただける。

skypeはインターネットフォン、安く電話する、海外だろうがお構いなし、とわたしは当初おもっていた。そのつもりでこちらでも役立つだろうと考えていた。ところがここ中国ではいささか異なっていた。主な使いみちはチャット。だから音声で呼びかけても、「あー仕事場ですので話はできませーん」(CHN)とチャットで返事。彼ら、仕事の合間を使ってフル活用しているらしい。

河北のスカ友と交信が途絶えて久しい。当初、二人してかなり多岐にわたる話題で盛り上がっていた。最後は付き合いきれないよなー、というわたしの身勝手なところで幕を閉じた。

同じ廈門に住み、日本語を独学で学び、わたしを教材にしてくれた女性がいた。家に戻り、パソコンを開くと真っ先にチャットを求めてきたのも彼女だ。やはり長く付き合っていると疲れてしまった。わたしの勝手さからだ。

台湾から突然にメールが入る。数年前、仕事でアシストしてくれた米国系中国人からだ。かのフェアウェルパーティーがはねたところで、衆目のなか、わたしに駆け寄り、腕をわたしに回した美形だ。懐かしい。skypeでチャットを始めたが、英語でのやり取りに疲れて終わったままだ。

見ず知らずの人と会話を持続させることの難しさ、いつでも回線を切れる気楽さ、それがわたしの身勝手な道具、skypeである。(もちろん正しく有効に家族との絆を日々確かめておいでの麗江の若造のような方もおいでなのです。使い方はいろいろ、ご本人次第であります。)

[ MEMO: 諍いのあった台湾人、ご婦人と麗江に永住してみたいと話していた。麗江、住む場所じゃないとアタシは感じましたけど。 ]

No comments: